2020年03月04日
試し積み
いよいよ明日、ルーフトップテントのインストールになります。家内と二人だけで出かける分には今後テント、寝袋は不要になります。普段使っている枕をそのまま使えるのもうれしい限りです。
今年の初めにラゲージスペースに作ったラゲージボードの改良をしましたので、実際にフル装備で積み込むとどんな感じか試しに衣類、食料品を除いて積んでみました。衣類は、キャンプ場一ヵ所での滞在の場合はボストンバッグに、長期の大陸横断旅行の際にはホテルなどに宿泊することも考慮してスーツケースに入れて持ち込む予定です。ただでさえ見づらいリアビューミラーの視界を遮らないように真ん中は極力高さを上げないように積み込むとこんな感じになりました。
リアシートを倒していませんので、娘二人が仮に同行となってもテントと寝袋の追加で行けます。まあ、近場でしたらたぶん長女は自分の車で行くと思いますので、荷物で一杯になることはなさそうです。リアシートを倒せば、数週間に及ぶ旅行にも十分な積載量を確保できそうです。行く先々で洗濯しながら旅行をしますので、衣類もさほど持っていくことはありません。

ラゲージボードは当初このように作りました。天板は分割式で外れます。これまでの旅行で非常に役立ちましたが、クーラーボックスなど背丈のあるものを上に載せる必要があり、荷物が比較的少ないときにオフロードに乗り込むとクーラーボックスが動いて不便でした。


ルーフトップテント購入をきっかけに改良を施しました。以前に作ったボードを再利用しつつ、天板をクーラーボックスの高さ分、かさ上げすることにより、クーラーボックスを下に詰めるようにしました。


と、ここまではいいんですが、実は先日のRVショーで見た冷蔵庫が欲しくなってしまいました。クーラーボックスよりさらに高さがあります。
明日、ルーフトップテントインストールのために車をドロップオフするついでにショップで載せるとしたらどうすればいいか話を聞いてきます。
ボード作成に費やした作業が無駄にならないようにしたいです。
今年の初めにラゲージスペースに作ったラゲージボードの改良をしましたので、実際にフル装備で積み込むとどんな感じか試しに衣類、食料品を除いて積んでみました。衣類は、キャンプ場一ヵ所での滞在の場合はボストンバッグに、長期の大陸横断旅行の際にはホテルなどに宿泊することも考慮してスーツケースに入れて持ち込む予定です。ただでさえ見づらいリアビューミラーの視界を遮らないように真ん中は極力高さを上げないように積み込むとこんな感じになりました。
リアシートを倒していませんので、娘二人が仮に同行となってもテントと寝袋の追加で行けます。まあ、近場でしたらたぶん長女は自分の車で行くと思いますので、荷物で一杯になることはなさそうです。リアシートを倒せば、数週間に及ぶ旅行にも十分な積載量を確保できそうです。行く先々で洗濯しながら旅行をしますので、衣類もさほど持っていくことはありません。

ラゲージボードは当初このように作りました。天板は分割式で外れます。これまでの旅行で非常に役立ちましたが、クーラーボックスなど背丈のあるものを上に載せる必要があり、荷物が比較的少ないときにオフロードに乗り込むとクーラーボックスが動いて不便でした。


ルーフトップテント購入をきっかけに改良を施しました。以前に作ったボードを再利用しつつ、天板をクーラーボックスの高さ分、かさ上げすることにより、クーラーボックスを下に詰めるようにしました。


と、ここまではいいんですが、実は先日のRVショーで見た冷蔵庫が欲しくなってしまいました。クーラーボックスよりさらに高さがあります。
明日、ルーフトップテントインストールのために車をドロップオフするついでにショップで載せるとしたらどうすればいいか話を聞いてきます。
ボード作成に費やした作業が無駄にならないようにしたいです。
バーモント州オフロード、フライフィッシングキャンプ、増車
明日から、2021年初キャンプ
テールゲートテーブル作成
ファミリーデイキャンプ&ソロキャンプ
ディーゼルヒーター完成、試運転
ディーゼルヒーター改良、その1
明日から、2021年初キャンプ
テールゲートテーブル作成
ファミリーデイキャンプ&ソロキャンプ
ディーゼルヒーター完成、試運転
ディーゼルヒーター改良、その1