2020年05月19日
自宅たき火用の薪が届きました
アメリカは州ごとに少しずつですが、ロックダウン解除に向かっています。私の住むマサチューセッツ州は少し遅れ気味。それでも少しずつ前に進もうとしています。本来でしたら来週末は自宅近くの州公園でキャンプだったんですが、残念ながら公園オープン延期に伴いキャンセルになりました。さて、今年の初キャンプはいつになりますやら。
昨日は、またまたかまどでピザを焼きました。1枚は定番マルゲリータ。もう1枚は余っていたインドカレーを載せてみました。美味しかったですが、うーん、カレーはカレーとして食べた方が良いが結論です。


焼き終わったピザは、裏庭パティオのファイヤーピットに火を入れて、たき火を囲んで食べました。火を入れた直後ですので椅子がひとつしかありませんが、この後テーブルと一緒に他の椅子も出しました。

今朝、3週間ほど前に注文したたき火用の薪が届きました。薪はコード(cord)と言う単位で売られていますが、今回は近所の業者がデリバリーしてくれる最低元の量の 1/2 コードを購入、デリバリーとなりました。すぐ使えるように乾燥、シーズニング済みのものですので若干高いですが、スーパーやホームセンターで買う物に比べたら格安です。ただ、量がとっても多いですが。1コードは、1.2m x 1.2m x 2.4m、今回 1/2 コードですので、おおよそ 1.2m x 1.2m x 1.2m の量になります。
デリバリーのお兄さん、ダンプカーで現れて、車をあらかじめ移動させておいたドライブウェー上に降ろして行きました。たぶん、1/2コード以上あるようで、毎度の事ながらガレージ横に運んで積むのが大変です。お金を払えば積んでもらえますが、虫が喰った跡のある薪は先に使いたいので、一本一本自分で運んでいます。

1時間ほどかけてようやくすべて運び終わりました。疲れました。7本ほど虫食いがありましたので、先に使います。

今回も30cm四方ほどの薪割り用ブロックを置いていってくれました。

当面たき火用の薪には困りませんが、実は砂漠地帯を除いてほとんどのキャンプ場には持って行けません。虫が周囲の環境を破壊しないようにとの配慮から薪はすべて地元で購入しないといけません。
早くキャンプが出来る火が来ることを願っています。もちろんセーフティーファーストで。
昨日は、またまたかまどでピザを焼きました。1枚は定番マルゲリータ。もう1枚は余っていたインドカレーを載せてみました。美味しかったですが、うーん、カレーはカレーとして食べた方が良いが結論です。


焼き終わったピザは、裏庭パティオのファイヤーピットに火を入れて、たき火を囲んで食べました。火を入れた直後ですので椅子がひとつしかありませんが、この後テーブルと一緒に他の椅子も出しました。

今朝、3週間ほど前に注文したたき火用の薪が届きました。薪はコード(cord)と言う単位で売られていますが、今回は近所の業者がデリバリーしてくれる最低元の量の 1/2 コードを購入、デリバリーとなりました。すぐ使えるように乾燥、シーズニング済みのものですので若干高いですが、スーパーやホームセンターで買う物に比べたら格安です。ただ、量がとっても多いですが。1コードは、1.2m x 1.2m x 2.4m、今回 1/2 コードですので、おおよそ 1.2m x 1.2m x 1.2m の量になります。
デリバリーのお兄さん、ダンプカーで現れて、車をあらかじめ移動させておいたドライブウェー上に降ろして行きました。たぶん、1/2コード以上あるようで、毎度の事ながらガレージ横に運んで積むのが大変です。お金を払えば積んでもらえますが、虫が喰った跡のある薪は先に使いたいので、一本一本自分で運んでいます。

1時間ほどかけてようやくすべて運び終わりました。疲れました。7本ほど虫食いがありましたので、先に使います。

今回も30cm四方ほどの薪割り用ブロックを置いていってくれました。

当面たき火用の薪には困りませんが、実は砂漠地帯を除いてほとんどのキャンプ場には持って行けません。虫が周囲の環境を破壊しないようにとの配慮から薪はすべて地元で購入しないといけません。
早くキャンプが出来る火が来ることを願っています。もちろんセーフティーファーストで。
Posted by 吉田河馬歯 at 02:53│Comments(0)
│自宅キャンプ