2020年09月26日
新兵器ポータブルプロパンガスストーブ購入
今日は消費税の無いお隣りニューハンプシャー州に行ってきました。Walmart のアウトドアコーナーを見ると、購入を検討していたポータブルヒーター発見。実は私の住むマサチューセッツ州はカナダと並んで、暖房機器の規制が厳しく、灯油ストーブは全面禁止、ポータブルストーブは電気ストーブを除いて室内での使用禁止となっています。そのため、同じ商品でもマサチューセッツ州、カナダ向けはパッケージが異なり、室内での使用禁止と説明書きに書かれています。流通量がその他の州向けと異なり入手が難しいうえ、オンライン購入ができません。他の州で購入は可能ですが、室内で使用して火事にでもなれば法律違反で保険がおりないなんてことにもなります。もっとも室内で使用する気はまったくありません。
標準で、1ポンドのプロパンガス缶を使用します。ポータブルシャワーで使用しているものと同じ缶です。

使用済みガス缶がゴミになりますので手持ち在庫が無くなったら、5ポンドガスタンクを使用するつもりです。
小さいながらも意外に温かく、プロパンガスですので寒冷地にも強いので、キャンプ中、キャンプファイヤーの火が強くなるまでの間にいい働きをしてくれるだろうと期待しています。

標準で、1ポンドのプロパンガス缶を使用します。ポータブルシャワーで使用しているものと同じ缶です。

使用済みガス缶がゴミになりますので手持ち在庫が無くなったら、5ポンドガスタンクを使用するつもりです。
小さいながらも意外に温かく、プロパンガスですので寒冷地にも強いので、キャンプ中、キャンプファイヤーの火が強くなるまでの間にいい働きをしてくれるだろうと期待しています。

この記事へのコメント
こんにちは!
来週末のキャンプに向けて準備が進んでいますね(^ω^)
これは、私が持ってるようなカセットボンベと比べると随分暖かいのでしょうか?
氷点下キャンプとなると、これでも寒いように思ってしまいます(;>_<;)
来週末のキャンプに向けて準備が進んでいますね(^ω^)
これは、私が持ってるようなカセットボンベと比べると随分暖かいのでしょうか?
氷点下キャンプとなると、これでも寒いように思ってしまいます(;>_<;)
Posted by オディール
at 2020年09月26日 12:01

オディールさん
先日のキャンプがあまりにも寒かったので思わず見つけて買ってしまいました。自宅がガスの給湯ボイラーを除いてオール電化ですので、キャンプ用コンロ同様もしもの停電の時にも使えるのも嬉しいです。
暖房が無い工事現場での使用なども考慮されていることもあって、熱容量はかなり高く、多分カセットコンロストーブの3倍近くの能力があると思います。プロパンガスがこう言ったアウトドア用品用に規格化されているのはありがたいです。
先日のキャンプがあまりにも寒かったので思わず見つけて買ってしまいました。自宅がガスの給湯ボイラーを除いてオール電化ですので、キャンプ用コンロ同様もしもの停電の時にも使えるのも嬉しいです。
暖房が無い工事現場での使用なども考慮されていることもあって、熱容量はかなり高く、多分カセットコンロストーブの3倍近くの能力があると思います。プロパンガスがこう言ったアウトドア用品用に規格化されているのはありがたいです。
Posted by 吉田河馬歯
at 2020年09月26日 20:47
