帰宅しました

吉田河馬歯

2020年08月26日 22:56

日曜日は猛烈な雷を伴った嵐で一時撤退となりました。月曜日朝サイトに戻り、朝食後、家内が自宅に戻り、ここからはソロキャンプです。

被害はまったくありませんでしたが、雨がかなり降りましたのでオーニングの上に溜まった水、ゴミを片付けたりで午前中は過ぎていきました。湿度が高くてたまりませんでした。時に車の中に待避して衛星ラジオで音楽を聴きながらエアコンの恩恵に預かります。アメリカは国土が広いのでどこに旅行に行っても聴くことができる衛星ラジオは重宝します。本来のキャンプ好きな方には一言言われそうですが車キャンプのいいところです。



エンジンかけてる間に普段はソーラーパネル充電ですが、このときばかりと冷蔵庫用バッテリーを充電します。ソーラーパネルより効率良いのであっと言う間に57%まで回復。帰宅まで十分過ぎる容量に復帰しました。



エアコンで一息ついたあとは、再びソーラーパネル充電。



その後、自転車でトレイルライドを楽しんだらまたまた汗びっしょり。シャワーを浴びに行きました。この日は2回シャワーを浴びました。
シャワーはこんな感じで比較的きれいです。無料で使えるのがうれしいです。



午後3時過ぎると、またまた雷雨警報。確率は30〜50%と推移します。
降られると大変ですので、ある程度片付けて、いざ降ってきたら車に避難することにして本を読みながら待機。



今回のサイトは、前々回同様の池の前。やはり蚊が多くかなり刺されました。
サイトの境界線あたりから撮った写真はこちら。結構広いエリアが使えます。



その後、雨粒が数滴降ってきましたが、雷雨の心配は無くなりました。ほっとしたら、自然の薪割り台を使って薪割り。
静かに夜が蚊と共に忍び寄ります。



夕飯は、当初豚丼を考えていたんですが、暑くて調理が面倒なので、ステーキとエリンギ焼き、サラダで簡単に済ませました。
長らく使っていなかったヨコザワ鉄板、今回は2回使用となりました。ミニマム装備を考える良い機会になるかもしれません。



夜になると急速に温度、湿度共に下がっていきます。アメリカ北東部の夏の短さを感じます。
蚊が多いので早々とテントに逃げ込みます。



テント内から日中暑かったので、自宅庭の水まき開始。普段は自動ですが、特に暑い日は手動で水まきをします。携帯から操作、便利な世の中になりました。



早朝、リスが外に出しっぱなしだったコンロ周りをうろうろしている音で起床しました。実は二日前にうっかりバナナをしまうのを忘れて一本まるごと食べられました。それに味を占めたのかもしれません。
朝食は定番の厚焼きベーコンに目玉焼きトースト。ちょっぴり醤油をたらして食べると黄身の甘さが際立ち美味しいです。



朝食後、すべての荷物を片付けて、午前8時過ぎに撤収。今回は嵐による一時撤退があったり、途中で仕事のために帰宅とありましたが4泊5日(一晩自宅泊)の休暇を楽しめました。次回キャンプは約一ヶ月後です。今度は自宅からかなり遠いので、途中帰宅は無いと思います。




あなたにおススメの記事
関連記事