先々週のことになりますが、3泊4日でバーモント州にオフロード走行、フライフィッシンググループキャンプに行ってきました。
木曜日午後にバーモント州に住むメンバーの自宅に集合。そのまま庭でグルキャン。全員ワクチン2回接種済みと言うことで、もうマスクも何もありません。
自宅庭にファイヤーリング完備。キャンプ場そのものでした。水洗トイレ付きは特に貴重!
この日の夕飯は近所で買ってきたピザでした。
その夜、激しい雷雨。近くの川は増水。翌日フライフィッシングしたものの魚は当たりもなし。
雨が降っていたので1時間ほどで切り上げ。オフロード走行のためトレイルに向かいました。
森の新緑がとても綺麗でした。
雨の影響で石、落ち葉に滑りまくり。3日間の走行で6台中5台が車にダメージ。
私の車は、助手席ドアが木と戦い負け、リアバンパーが石に負けました。最悪のダメージを受けた車はリアゲートが開かなくなり、奥さんに別の車を持ってきてもらって、車交換。オフロード車、傷つくのが当たり前ですのでみんな気持ちを切り替えて楽しみました。
連日、朝釣りを楽しんで、日中はオフロード、そして野営キャンプ。とにかく楽しみました。
野営キャンプは、当然トイレはありませんので森の奥に穴掘り。みんな慣れたものです。
車高を上げ、大きなタイヤに換装、重量物のテントを載せているので運転席側に車体が傾くと地面が近くなって恐怖です。
これ以上の難易度のコースはテント載せたままでは無理だと痛感しました。
メンバーひとりがドローン持ち込み。ドローンが欲しくなりました。
最終日を前に72歳のおじいちゃんは孫の面倒を見ることになったと、早めに帰宅。最終日の夜は5人に減りました。
翌日お別れ前にディフェンダー110と記念撮影。文句なしにかっこいい、2ショット!
実はオフロード走行を本格的にやる前は速い車でレースコースを走っていました。
歳も歳だし、強化クラッチが辛くなってきたのでオフロードに転向したんですが、元来の車ばか。更なる高みを目指したくなります。
さらに上を目指すために家内を連れて近所のJeepディーラーでラングラー試乗。
最初、写真の4ドア、ルビコンを試乗。
家内もなかなかの乗り気。コロナ禍ですので、セールスは乗らず勝手に近所を乗ってきてスタイルの試乗です。
その後、買い物、オフロード走行にしか使わないので2名乗車できればいいと言うことでオフロード走行に適した2ドアを試乗。ただし、ルビコンがなかったのでベースグレード。2ドアを家内がえらく、私以上に気に入りました。
ディーラーに戻って商談。衝動買い、その場でオーダー。
全米で一番大きなジープ専門ディーラーと言うことで力が強いためか納車は早ければ8月初めとのことでした。
小さい車でオフロード走行しますので、ルーフテント搭載はなし。キャンプすることを考えて、この週末の近場でのキャンプでは久しぶりにグラウンドテントに寝てみる気になっています。