ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
北米大陸、愛車で旅行、キャンプ

2020年10月28日

近況報告

仕事、私事いろいろあり、しばらくご無沙汰しています。キャンプには出かけていませんが、とりあえず元気にやっています。Instagram などではその場で活動状況をアップしていますが、ブログはどうしても後になってしまいますね。

長女の会社が、映画 Perfect Storm の舞台になった自宅から1時間弱の港町に8月に引っ越しました。しばらく自宅から通っていましたがこれから冬を迎えると通勤が大変になります。引っ越し前から一人住まい用の物件を探し、まだ本契約は済んでいませんがオフィスから15分ほどのコンドミニアムを投資の意味含めて購入、長女に貸す形にしました。最近、引っ越して自宅を出て行きました。とは言え近くですので週末は帰ってきています。通勤が楽になったようでほっとしています。

近況報告

先週末は、お隣ニューハンプシャー州でオフロード走行をしてきました。ルーフテントを積んでジープで単独参加の女性、隣町に住んでいる夫婦といろいろな面々が集まりました。初心者が多かったこともあって、比較的簡単なコースを走りましたが、落ち葉が多く雨の降った後でしたので、落ち葉で滑ってリアをまったく同じ木にぶつけた車が2台。でも、車を壊すことはみんなあらかじめ織り込み済み、奥さん含めて特に落ち込む姿は見せていませんでした。まあ帰ってからがっかりしてるかもしれませんが…バーモント州で壊した私のバンパーは近々スチール製のバンパーに交換して強化予定です。

近況報告

近況報告

先日作った調理台も初めて使用。傾斜した場所でしたので滑るアルミ面は使いませんでしたが、作って良かったです。
車を預けて置いたので、この日は冷蔵庫は持参せず、久しぶりに小型のクーラーボックスを使いました。

近況報告

公私ともにいろいろあって忙しいので、今年のオフロード走行会参加はこれで終了の予定ですが、近所に住む方含めて初めて会う方が多く話しもはずみ、とても楽しかったです。
前回のバーモント州でのオフロード走行キャンプでも思いましたが、あらためて私にとってのキャンプは、目的ではなく、キャンプ以外に行うことへの手段の趣が強いことを再確認しました。

近況報告

帰宅すると、前回のバーモント州での泥に加え、さらに泥をお土産にもらってきました。ドライブウェイも泥だらけ。

近況報告

これ以上、ドライブウェイを汚したくないので、近所のコイン洗車場に初めて行ってきました。
まだ完全には汚れは落ちていませんが、床下含めて泥を落としてすっかりきれいになりました。後日、自宅で手洗いします。

近況報告

紅葉のピークも過ぎて冬は間近。金曜日には雪が少し降る予報です。
冬に備えて、ガレージクイーン2台の越冬準備と、大きい方の雪かき機を準備しました。
あとはBBQグリルとかまどグリルをガレージにしまい、小さい方の雪かき機を出せば越冬準備完了です。

近況報告

残念なことがひとつ。
エスプレッソマシンの給水ポンプが動かなくなりました。どうも制御基板がいかれたようです。
長いこと修理しながら使ってきましたが、新しいマシンの購入検討中です。No coffee, no life!

近況報告

我が家でインフルエンザ予防接種を毎年受けていたのは私だけですが、今年は現時点で私だけ受けていません。今日午後、近所の薬局で受けてきます。痛いのはやだな〜



このブログの人気記事
2021年初キャンプ(長いです)
2021年初キャンプ(長いです)

ランタン試験点灯
ランタン試験点灯

ファミリーデイキャンプ&ソロキャンプ
ファミリーデイキャンプ&ソロキャンプ

キンドリングクラッカー
キンドリングクラッカー

デイトリップ
デイトリップ

同じカテゴリー(オーバーランディング)の記事画像
バーモント州オフロード、フライフィッシングキャンプ、増車
またまた Bear Brook State Park でキャンプ
自作ローテーブル用ウィンドスクリーン製作
テールゲートテーブル作成
デイトリップ
キンドリングクラッカー
同じカテゴリー(オーバーランディング)の記事
 バーモント州オフロード、フライフィッシングキャンプ、増車 (2021-06-15 02:26)
 またまた Bear Brook State Park でキャンプ (2021-04-27 01:58)
 自作ローテーブル用ウィンドスクリーン製作 (2021-04-13 23:02)
 テールゲートテーブル作成 (2021-03-29 22:11)
 デイトリップ (2021-03-01 22:53)
 キンドリングクラッカー (2021-01-24 08:14)

この記事へのコメント
こんばんは!

いかがお過ごしかしら?と思っていましたら、公私ともにお忙しかったようですね!
しかし、オフロード走行というのをブログを拝見して初めて知ったのですが、
車が壊れることは折り込み済み!?
そうなんですか∑(゚Д゚)
確かに、ロードバイクなどでも接触で自転車が壊れたり、、、ということは折り込み済みですもんね。
なるほど。。。

そして、キャンプは目的ではなく。。。というのも理解できます!
素敵なことですよね〜
私の場合は、せめてキャンプのついでに○○も実施!というぐらいの余裕を持ちたいなぁと思います。
今のところ、キャンプを完遂するだけで精一杯(^◇^;)
でも、引き続き楽しみたいなぁと思います♪
Posted by オディールオディール at 2020年10月28日 21:10
オディールさん、ご無沙汰しています。
オフロード走行は、みんな傷が付くは元より車が壊れても自己責任を納得済みで参加します。ガイド付きの場合は、ガイドさんに対して事故、死亡、怪我をしてもガイドの責任を問わない誓約書に署名した上で参加します。参加要項にも車が壊れる可能性が、低い、高いなどコースによって明記されています。結構すごいでしょう?今回壊した方のうち1組は、まだ初心者で数週間前に講習を受けたばっかりだそうです。
キャンプの目的は何でもいいと思います。特に日本の場合キャンプ場にいろいろな設備が揃っていて、それこそキャンプが目的になる事が多いと思います。私の場合、他にやりたい事が多過ぎとも言えます。
何はともあれ楽しみましょう!
Posted by 吉田河馬歯吉田河馬歯 at 2020年10月30日 12:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近況報告
    コメント(2)